映画「かぞくのくに」
安藤サクラ主演の映画「かぞくのくに」2012年 をDVDで見た。
http://realtime.wsj.com/japan/2013/03/18/自伝的映画「かぞくのくに」─梁英姫監督インタ/
痛切な物語であり、北朝鮮と帰国運動への告発としても成功していると思うが、そのことはすでに周知の事実となっており、テーマが日本社会に持つ意味は意外に小さいのではないか。
超越的な絶対者の命令の不条理に直面する人間の悲劇とより普遍的に捉えるとしても、想像が及ぶ範囲は戦前の軍国主義日本、スターリン主義国家や政党、マッカシーズム下の反共アメリカに止まる。キリスト教の信仰も含まれるかもしれない。
それらは現代の最重要課題とは言えない。
2015年の「百円の恋」のほうが今の社会の問題に取り組んでいると評価される。
ただし、分裂国家を半島に生んだ原因が日本帝国主義にあるということまでに視点を広げると、この映画に描かれた悲劇を他人事としてみている日本への告発でもありうる。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「かぞくのくに」(2016.05.16)
- 映画「百円の恋」(2016.05.12)
- 3・11のTVドラマ「わたしを離さないで」(2016.03.13)
- 2015「母と暮らせば」と1960「おとうと」の類似点(2016.03.08)
- ドラマ「わたしを離さないで」と現実の交差 憲法13条をめぐって(2016.02.20)
コメント