« 人間中心のプライマリ・ケア メモ | トップページ | デヴィッド・ハーヴェイ最新 インタビュー »

2015年12月15日 (火)

ハイディ・カレン「ウェザー・オブ・ザ・フューチャー 気候変動は世界をどう変えるか」シーエムシー出版2011年

若干古い本だが、ハイディ・カレン「ウェザー・オブ・ザ・フューチャー      気候変動は世界をどう変えるか」シーエムシー出版2011年を読んだ。

読みやすく、信頼も置けそうな本だった。

第Ⅱ部  「未来の天気」がおもしろい。

気候変動に対し特に脆弱な7地域を選んで解説し、それぞれの40年予報が生々しく記述されている。

その中にはカリフォルニア州のセントラル・バレーやニューヨークも含まれる。

東京など日本の都市は取り上げられていないが、このどちらかに似ている。

「2050年、幸運と先進技術がニューヨークを守った。バスタブのような温度になった大西洋で生まれたモンスター級ハリケーンがついに到来した時、人々はワールドシリーズを見るようにのんびりと成り行きを見守っていた。ホームではヤンキースが強いと信じているように」

ということにニューヨークも東京もなるだろうか。

COP21が目標温度を1.5度上昇にして合意できたことはまずよかった。

*カリフォルニア州全体の人口が3000万人台なのに、セントラル・バレーの中に住む人口を6800万人と書いているところもあって、興ざめする。

**水文学という言葉が使われている。天文学などに並ぶ言葉だろうか・・・ウィキペディアから「水文学(すいもんがく、英語: hydrology)とは、地球上の水循環を対象とする地球科学の一分野であり、主として、陸地におけるをその循環過程より、地域的な水のあり方・分布・移動・水収支等に主眼をおいて研究する科学である。」

|

« 人間中心のプライマリ・ケア メモ | トップページ | デヴィッド・ハーヴェイ最新 インタビュー »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハイディ・カレン「ウェザー・オブ・ザ・フューチャー 気候変動は世界をどう変えるか」シーエムシー出版2011年:

« 人間中心のプライマリ・ケア メモ | トップページ | デヴィッド・ハーヴェイ最新 インタビュー »