民医連の次のキーワード 「プラットフォーム」か「お・ぜ・ん・だ・て」
架け橋の次はプラットフォームか。
しかし、プラットフォームは濫用されすぎて、意味不明になりつつある。
元の意味は、平たい台地ということである。
イメージで言うと、アテネの民会が開かれたプニュクスの丘だろうか。市民が登って来て集まり、会議をするわけで、これをプラットフォームというのは自然な気がする。
アゴラも似たイメージだが、これは市内にある広場であり、ローマではフォーラムになる。
ともあれ、医療・介護・生活支援のネットワークを作れば、次は構成員の直接民主主義的な熟議が必要になる。
これは地方自治を構成する自治の2大分類、地域別自治と問題別自治のマットリクスの中では、問題別自治に属するものでもある。
熟議の場を作ることが重要なので、日本語っぽい「お膳立て」が次のキーワードになるかもしれない。
「おもてなし」ににているのでダメかもしれない。
| 固定リンク
コメント