« 夏の花 原民喜 | トップページ | 朝ドラに「後方支援」!? »

2015年7月29日 (水)

内科学会セルフトレーニング問題 その2

第5週の予約外来は、なぜかいつもの1/10の患者さんしか予約が入っていない。

「気分は夏休み」宣言をして、内科学会のセルフトレーニング問題の後半を一気にやって、解答用紙を仕上げた。あとは投函するだけである。

大体は素直な問題だが、割と難しいのもある

 

亜鉛製剤を与えていると銅欠乏性貧血になる?

気絶心筋と冬眠心筋の違いは?

脳膿瘍のとき使う抗生剤は?

DAVEを起こしやすい病気は?

COPDなのか喘息なのか

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症に使うのは抗真菌剤なのか、副腎皮質ホルモンなのか

会社の温泉旅行に行ったら、HIV髄膜炎になるのか

梅毒3ヶ月目のバラ疹が見て分かる?

100Km先で火山が大噴火して降灰、そのときあなたが住民にアドバイスすることは?

胆管細胞癌の造影CT所見の特徴は?

|

« 夏の花 原民喜 | トップページ | 朝ドラに「後方支援」!? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 内科学会セルフトレーニング問題 その2:

« 夏の花 原民喜 | トップページ | 朝ドラに「後方支援」!? »