雑誌「前衛」6月号不破哲三「スターリン秘史#29」
雑誌「前衛」6月号不破哲三「スターリン秘史#29」は、正直に言って、手に汗にぎるおもしろさで、上田建二郎少年が読んだ活劇小説の影響を感じるほどである。
北朝鮮の南進によって始まり、朝鮮人民を塗炭の苦しみに陥れた朝鮮戦争の実行も、日本共産党を分裂させて武装闘争路線を取らせ、多くの日本の青年の人生を踏みにじったのも、米軍を極東に釘付けにし、東欧のソ連勢力圏を安定させておくためだけに進められた大作戦だったのである。
マッカーサーも仁川上陸まではうまく指揮していたが、スターリンに評価されたいと願う毛沢東の主導による中国共産党軍の参戦で戦術家としての無能さを露呈する。
こうしてスターリンの狙いはみごとに当たった。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 雑誌 現代思想 6月号(2016.06.04)
- 内田 樹「街場のメディア論」光文社新書2010年(2016.05.11)
- 「『生存』の東北史 歴史から問う3・11」大月書店2013年(2016.05.10)
- デヴィッド・ハーヴェイ「『資本論』入門 第2巻・第3巻」作品社2016/3 序章(2016.05.04)
- 柄谷行人 「憲法の無意識」岩波新書2016/4/20(2016.05.02)
コメント