« じん肺とアスベスト症・・・講談社ブルーバックス・審良(あきら)静男「新しい免疫入門」2014/12 | トップページ | デビッド・ハーヴェイ「反乱する都市」あるいは「都市への権利」と民医連「安心して住み続けられるまちづくり」の関係について »

2015年4月10日 (金)

「オール地方」勢力の漸進的勝利が可能になる時代

20世紀後半は、工業中心の拡大再生産による資本蓄積の時代で、政治では強大な労働組合と階級政党が爆発的な大都市の革新自治体化に成功した時代、医療にとっては「病院の世紀」が実現したように見えた時代だった。

これに対し21世紀前半は、生活の全領域での略奪による資本蓄積の時代で、政治では多様な市民運動をつなぐことで「オール地方」勢力の漸進的勝利が可能になる時代、医療は地域包括ケアが必要になる時代だろう。

これは民医連からみると、「診療所の時代への再帰」と見えるはずだ。 正確に言うと、「診療所化した病院」の時代かもしれない。

|

« じん肺とアスベスト症・・・講談社ブルーバックス・審良(あきら)静男「新しい免疫入門」2014/12 | トップページ | デビッド・ハーヴェイ「反乱する都市」あるいは「都市への権利」と民医連「安心して住み続けられるまちづくり」の関係について »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「オール地方」勢力の漸進的勝利が可能になる時代:

« じん肺とアスベスト症・・・講談社ブルーバックス・審良(あきら)静男「新しい免疫入門」2014/12 | トップページ | デビッド・ハーヴェイ「反乱する都市」あるいは「都市への権利」と民医連「安心して住み続けられるまちづくり」の関係について »