« 本当の医科歯科連携とは何か・・・ヘルスプロモーションにおける協同以外にはない | トップページ | 写真集:ピエルパオロ・ミッティカ「原発事故20年 チェルノブイリの現在」柏書房2011・・・タルコフスキーの映画に似ている »

2012年9月25日 (火)

リトル・マン

たいていはイディッシュYiddish で歌っているイスラエルの歌手ハバ・アルバースタイン(Chava Alberstein)が英語で歌うアルバム "The  Man I  love "をiTuneで購入した。

そのなかで、リトル・マン Little manという曲を気に入って繰り返し聞いていた。

今日、ふとその歌詞を正確に知ろうと思い、検索してみると、これは シェールCher という、アメリカインディアン・チェルキー族出身の歌手の1960年代の大ヒット曲だった。

当時の動画なども簡単に見ることはできた。http://video.filestube.com/watch,0e5bb462e161db7b03ea/Sonny-Cher-Little-Man-1964.html

若い男女が掛け合って歌っており、Little man と Little  girl というのは恋人同士の呼びかけだったようである.

(ああ、それなら、歌詞のなかで不思議だったことも氷解するな)と思ったのだが、

それでも、ハバ・アルバースタインの声で

So,little man, please understand

in this world with all its land

You're all I see.

というのを聞くと、たとえばトレブリンカやアウシュビッツで、別れが迫っている幼い息子や娘に若い母親が必死で自分の気持ちを言い残しているようにしか聞こえず、眠れない闇の中で僕は眼を凝らすような気持ちになるのだった。

|

« 本当の医科歯科連携とは何か・・・ヘルスプロモーションにおける協同以外にはない | トップページ | 写真集:ピエルパオロ・ミッティカ「原発事故20年 チェルノブイリの現在」柏書房2011・・・タルコフスキーの映画に似ている »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リトル・マン:

« 本当の医科歯科連携とは何か・・・ヘルスプロモーションにおける協同以外にはない | トップページ | 写真集:ピエルパオロ・ミッティカ「原発事故20年 チェルノブイリの現在」柏書房2011・・・タルコフスキーの映画に似ている »