« 飯田哲也氏の動きについて・・・反国民・反科学の野田原発推進政権をストップさせる幅広い連帯が必要だ | トップページ | 原子力村は「アテネ型民主主義」・・・それも褒めすぎ、民主主義のない奴隷制・・・加藤尚武「災害論」世界思想社2011年を読みながら #3 »

2012年6月10日 (日)

ふと思いついたこと

今日の日直は、救急車受け入れ要請はまだ1件もなく、急患の人が数人、うち1人は在宅療養中の悪化なので入院へ、という程度であまり忙しくはなっていない。

新聞と本を読んでいる時間の方が少し長い。

そういうなかで、ふと気付いたこと。

昨夜、宇部市出身で消費者保護やカルト被害者救済で頑張っている紀藤弁護士が、がれき受け入れ問題を講演するため宇部に帰ってきた。

その講演会を、僕の長男と長女が聴きに行って、それなりの情報は得て帰ってきた。

やはり、被災地現地に高性能の焼却場を作ってそこで処理し、全国にがれきをばらまくべきではない。

それはそれとして、最近の二人を見ていると、脱原発の意見がしっかりしていて、かつデモや自治体交渉にも積極的に参加しているのが驚かれる。

それは最期まで自然保護や人権や平和について、これまでのスタイルを脱した活動家であろうと努力していた彼らの母の遺志を引き継ごうとするものかもしれない。

|

« 飯田哲也氏の動きについて・・・反国民・反科学の野田原発推進政権をストップさせる幅広い連帯が必要だ | トップページ | 原子力村は「アテネ型民主主義」・・・それも褒めすぎ、民主主義のない奴隷制・・・加藤尚武「災害論」世界思想社2011年を読みながら #3 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント


<a href=https://ndt.su/id/derzhatel-magnitnyy-md-2-inspektor-157.html>магнитный держатель для кассет</a> - визуально измерительный контроль сварных, гель для ультразвукового контроля

投稿: Robertpeata | 2024年6月15日 (土) 09時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふと思いついたこと:

« 飯田哲也氏の動きについて・・・反国民・反科学の野田原発推進政権をストップさせる幅広い連帯が必要だ | トップページ | 原子力村は「アテネ型民主主義」・・・それも褒めすぎ、民主主義のない奴隷制・・・加藤尚武「災害論」世界思想社2011年を読みながら #3 »