« 勤続46年、今年69歳のタクシー運転手さん・・・東日本大震災の朝に書いた記事 | トップページ | 宮城県松島町・東松島市の避難所訪問の記録 »

2011年3月14日 (月)

多くの人に助けてもらいながら出かけてみるしかない

いつも読んでいる池田香代子さんのブログも3月11日で止まっている。

みんなそうなのだろう。

何か感想を書くという段階ではない。

TVの画面に釘付けになるしかない数日だった。

*仙台発の「元外科医のブログ」さんにはつながらない。

気を取り直して、現地にある塩釜市坂総合病院に出かけることにする。

老医といえども何ほどかのお手伝いはできるはずである。

山口からだと、山形県の庄内空港へ飛んで、そこから宮城に入るルートしかない。

協力して下さる皆さんの都合で17日出発の予定となった。

|

« 勤続46年、今年69歳のタクシー運転手さん・・・東日本大震災の朝に書いた記事 | トップページ | 宮城県松島町・東松島市の避難所訪問の記録 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

3月12日は東京都議会最終日(11年度予算可決と任期満了・石原慎太郎知事あいさつ)傍聴のため都議会に行く予定でしたが、参議院予算委員会もあったので、自宅でTVを見ていました。
14:19石原知事が4選出馬を表明して、都議会は閉会。15時からの石原知事記者会見も東京MXテレビで中継されるので、「つなぎ」で参議院予算委員会を見ていたら・・・
横揺れが3分続き、昭和天皇が亡くなった時と同じチャイム(もっとも近年You Tubeで知ったもの)
「ただごとではないな」予想をはるかに超える事態です。

投稿: 豊後各駅停車 | 2011年3月15日 (火) 21時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多くの人に助けてもらいながら出かけてみるしかない:

« 勤続46年、今年69歳のタクシー運転手さん・・・東日本大震災の朝に書いた記事 | トップページ | 宮城県松島町・東松島市の避難所訪問の記録 »